投資 【米国株式週間アップデート】インフレ低下で上昇し続ける株式市場 でも少し不安 2024年6月15日 6/10~6/14の週は、前週の強い雇用統計で利下げ期待が遠退いたことを受けての週になりました。 インフレ指標は予想よりインフレ低下を示唆し、一方でFOMCメンバーの金利想定は、早期の利上げを否定するような内容でした。 ... 2024.06.15 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】強い雇用統計・金利急上昇、株式市場は比較的冷静 2024年6月8日 6月最初の週(6/3-6/7)のNY株式市場の最大のイベントは、6月7日(金)発表の雇用統計でした。 先週号で、インフレも落ち着きつつあるし、金利低下期待もあり、これまでの大型ハイテク中心の市場展開が変わる気配が出てきた、とお伝えしま... 2024.06.08 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】5月は順調でしたが、異なる展開の兆しで要警戒 2024年6月1日 先週(5/28-5/31)のNY株式市場は、中小型のRussell2000指数を除き、主要指数は下落でしたが、5月を通してみると、酷かった4月に比べて市場の状況は大きく改善し、順調でした。2月に次ぐ順調な1か月であったと言えます。 ... 2024.06.01 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】インフレ期待の動きとAIで動いた1週間 2024年5月25日 5/20~5/24の週は、インフレ期待とそれに伴う金融政策の動向への期待、そしてAI関連の業績発表で動いた1週間でした。 市場全体・マクロ この週の最大のイベントはAI投資テーマの現在の中心にある半導体メーカーのエヌビデ... 2024.05.25 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】金利早期引き下げ期待再浮上で株は上昇 2024年5月5日 4/29~5/3の米国株式市場は、大きなマクロイベントとして4/30~5/1にFOMCが、そして金曜日(5/3)には4月雇用統計が発表されるという環境の中で、業績発表が続くという不安定な市場環境でしたが、金曜日の雇用統計で、雇用市場も緩んで... 2024.05.05 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】連敗脱出 まだ警戒モード継続 2024年4月27日 経済指標がインフレが根強いことを示し、市場はより不安定になったが、佳境を迎えている業績発表がテクノロジーを中心としたグロース系銘柄を後押しして、週ベースでの連敗を止め、週ベースでは大きく上昇しています。ただ、反転を確信するにはまだ早く、警戒... 2024.04.27 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】レンジ相場は続きそう 2024年4月6日 3月末にS&P500toNYダウは最高値を更新しましたが、続く4月第1週目は、機関投資家の売りと思われる動きで上昇すれば売られるという展開。インフレ指標、地政学的リスクやFRB高官発言に左右される横這い(レンジ相場)はもう少し続く可能性があ... 2024.04.06 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】薄商いの中、Window Dressingで最高値更新 2024年3月30日 四半期末の週であり、かつイースター(復活祭)前のGood Friday(聖金曜日)で金曜日が休場であったこと、春の休暇シーズンで米国株式市場は市場参加者が少なかったようです。薄商いの中、四半期の報告書の見映えを良くするための銘柄の入替えなど... 2024.03.30 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間アップデート】ハト派FRBとAIで最高値更新 2024年3月22日 昨年から引き続き市場を牽引している二つのテーマ、①ハト派FRB(金融引締めから利下げによる正常化への転換)、②AIによるイノベーション、が引き続き市場を牽引し、米国の主要株式指数(NYダウ、S&P500、NASDAQ・NASDAQ1... 2024.03.23 投資米国株式週間レビュー
投資 【米国株式週間レビュー】ブル・ベア攻防戦 決着持ち越し 2024年3月16日 概要 3/11~3/15のNY株式市場は、前週末の波乱*の影響の中で、強気派(ブル)と弱気派(ベア)の攻防の中で、ベアが若干優勢ではあるものの、まだ方向感定まらない状況が続いています。 *先週末の波乱:マーケット・リーダーの... 2024.03.16 投資米国株式週間レビュー