(写真は昨年撮影したものです)
先日雪が降ったかなと思ったら、いきなり初夏のような陽気になってしまいました。桜も慌てて一気に咲き乱れそうです。
3月17日~21日のNY株式市場は前週まで続いた、週ベースでの連続の下落が一旦止まりましたが、これで終わりなのかどうかは、4月2日の相互関税を巡る不透明感と景気先行きへの懸念もあり、不安定な状況は続くと考えて良いかと思います。
概要&マクロ
S&P500は、4週続いた週ベースでの下落を何とか止めることが出来ました。
市場は、反転上昇をトライしているようではありますが、まだまだ力強さはないのが現状です。長期のトレンドを示すと言われる200日移動平均線をも下回っている状況が続いています。
出来高も減少傾向が続いていますし(様子見の市場参加者が多いことを示す)、騰落を見ても、インデックス(S&P500)が上昇していても、銘柄数でみると下落銘柄の方が上昇銘柄より多い状況です。
相互関税の導入が行われる予定の4月2日に向けて、相互関税を巡るトランプ大統領の発言も増えると思われ、市場はその内容に一喜一憂する可能性があります。
関税そのもののインパクトは一時的なもの(関税を上げ続ける訳ではないので)とFRBは想定しているようですし、そのように解釈する人も増えています。とはいえ、実際にどうなるのかは時間がある程度経たないと分かりません。
インフレに対する影響よりも、現時点では市場参加者の多くは景気が減速する中での関税なので、景気が急激に悪化してしまうことを懸念しているようです。
これもどの程度の影響があるのかは分かりませんが、影響があることはほぼ間違いないでしょう。
中東・ウクライナを巡る地政学的な状況がまだまだ不透明な中で、米国の景気への不安もあり、引き続き、金(GOLD)が買われており、20日には、1オンス=$3,057.49まで買われ、最高値を更新しています。
最高値からは下落しましたが、それでも$3,000台での推移となっています。更に上昇し続けることを予想するアナリストもいるようです。
セクターの状況
一旦下げ止まったこの週ですが、その牽引となったのは、エネルギーセクターと金融セクターでした。
相対的には、景気敏感系が良かったと言えます。
景気に対する懸念が強い中で、FOMC後にパウエル議長が、景気については引続き堅調との見方を示したことが、その懸念をやわらげた結果ということかと思います。
個別銘柄の状況
上のテーブルの上部マグニフィセント7に比べて、その他の注目銘柄(そろそろ少し入れ替えても良いかな。。。)と比較すると、マグニフィセント7の方が、冴えない感じになっています。
マグニフィセント7(素晴らしい7銘柄)はマグ7とか省略されて呼ばれていますが、今や、ラグ7(ラグ=lag=遅れている)と揶揄されて言われているような状況になっています。
巨大化したこれらの銘柄が指数に占める割合が大きいため、これらマグニフィセント7銘柄が大きく上昇しないまでも、下落が止まって徐々にでも上昇してくれないと、指数全体としても上がりにくい状況が続きます。
テクノロジーなどグロース系銘柄に関しては、収益見通しの変化からバリュエーション調整が進んでいる状況です。これらには、まだまだ時間がかかる可能性があるかなと思っています。
比較的堅調なのは金融銘柄などにみられるようです。
市場が荒れると、ほぼ必ずと言って良いくらい注目されるウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェー(BRK.A、BRK.B)です。BRK.B(B株。A株の1/1500です)は3月20日に$530.61まで上昇し、史上最高値を更新しました。
なお、余談ですが、A株の方は1株$795,671.20(約1億19百万円弱!)です。1株で1億2千万円近い。これは一度も株式分割が行われていないため。部分売却をしたい人のために、B株が90年代に発行されました。こちらは、何度か株式分割が行われています(当初はA株の1/30だったかと思います)。
今後の見通し
とりあえず、4月2日までは不安定と見て良いでしょう。
加えて、上で述べたように、景気懸念が根強く残りそうですし、グロース株のバリュエーション調整はまだ終了したとは言えない状況かと思っていますので、当面(例えば今年前半)は、大きく下落することが無かったとしても、上昇トレンドには入りにくいかなと思っています。
むしろ早く大きく下落してくれた方が、その後の回復が早くなる可能性もあります。
少なくとも今年前半は「我慢」の時期かなと思っています。
後記
メルマガ登録募集中です。
タイトル:「心穏やかなお金持ちになろう」
表には見えにくい市場での動きや、情報過多の中でそれらの情報をどのように理解したらよいのかなどを含め、投資に役立つ情報や基礎的な知識などをお伝えしています。
投資にご興味のある方はぜひどうぞ。登録は下のリンクからどうぞ。
↓↓
「心穏やかなお金持ちになろう」メルマガ登録
基本Weekly(毎週日曜日夕方発行)です。
投資に関するコンサルも行っています。
初心者から、ある程度の経験者まで。
本人の希望に沿いつつ最適な形の投資のお手伝いをしています。(有料ですが、初回は無料です)
相談の上、引き受けの可否、コンサルの頻度その他を個別に決めさせていきながら、資産形成・保全のお手伝いをします。
ご希望があれば、ご連絡ください(まだ多少の空きはあります)
jack.amano@wealthmaster.jp
officeyy@wealthmaster.jp
コメント