投資の始め方 【投資をはじめよう】26.銘柄の選び方(4) 過去3回にわたって、銘柄を見つける方法についてお話してきました。 銘柄を見つける方法 個別の製品・サービスから個別の企業にたどり着く方法 ビジネス・トレンドから個別の企業にたどり着く方法 大きな社会的トレンドや社会課... 2023.10.13 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】25.銘柄の選び方(3) 前回から、投資するかどうかを判定する銘柄に辿りつくための方法をお話しています。 その方法として8種類の方法をお示ししました。 銘柄を見つける方法 ☆銘柄を見つけるための8種類の方法 個別の製品・サービスから個別の企業にた... 2023.10.13 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】24.銘柄の選び方(2) 前回、銘柄の選び方として、個別銘柄の良し悪しを見る見方とトレンドのお話をしました。 ある程度、銘柄にめぼしが着いている際に、その銘柄を投資すべきかどうかの判断の際には、前回のチェックリストは大変役立ちます。 そもそも、銘柄をどこ... 2023.09.29 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】24.銘柄の選び方(1) 前回、株価を動かす要因について、お話ししました。 そもそも投資においては、上昇する可能性が高い銘柄を選ぶことが重要ですので、前回お話した、株価を動かす要因に関して、上昇方向に動かす要因に絞って徹底的に追及していけば良い、ということにな... 2023.09.23 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】23.個人投資家の情報源との付き合い方 個人投資家が投資判断の情報源として活用するのは、TV・新聞・経済紙・投資関連誌などのメディアが最も一般的です。 これはインターネット経由での同様のメディアへアクセスして情報源として活用することや、SNSなども、もちろん個人投資家にとっ... 2023.08.02 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】22.世界一の巨大ファンドGPIFの投資方法とその個人投資家の応用 世界一の巨大ファンドと聞いてどこのファンドだろう?と思われた方も多いかと思います。 それは、なんと日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)なのです。 今回はGPIFの投資法を参考に、個人の投資にも応用する方法についてお話... 2023.07.24 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】21. 景気と投資 これまで、投資の仕方について大枠をお話してきました。 これからは、より具体的に、経済の環境や市場の環境を踏まえながらどのように投資していくかをお話していきます。 まずは、景気の状況と株式市場や債券市場の関係を見ていきたいと思いま... 2023.07.09 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】20.リバランス 前回までの2回で、分散投資のお話をしました。 今回のリバランスは、分散投資を行う上で、非常に大事な投資行動ですので、ご理解いただけるとありがたいです。 リバランスが如何に重要であるかを、例を使ってご説明していきたいと思います。 ... 2023.06.27 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】19.分散投資(2) 不完全な予測を補完する分散 分散投資についてしつこいくらいお話ししていますが、その根底にあるのは、「我々は完全な予測能力を持つことは出来ない」ということです。 「完全な予測能力」どころか、「ある程度正確な予測能力」ですらかなり怪しい... 2023.06.24 投資の始め方
投資の始め方 【投資をはじめよう】18.分散投資(1) ポートフォリオについては、私自身もしつこくあちこち言っていますので、分散投資が必要なんだろうということは、既にご存知の方も多いでしょう。 短期で大金持ちになりましょう、ということを教えている人は、分散ではなく集中投資による収益の最大化... 2023.06.19 投資の始め方