投資

意外に知られていない世界一のファンドマネジャー:ジム・サイモンズ

世界一の投資家は?と聞かれれば普通は、ウォーレン・バフェットと答えます。そして、世界一のトレーダーと言えば、ジョージ・ソロス。 では、世界一のファンドマネジャーと言えば? あまり表に出てくることはないのですが、ジェームス・サイモンズ(...
投資

【米国株式市場週間レビュー】悪材料を消化しつつあるが油断は禁物 2023年11月11日

概況 この1週間(11/6~11/10)のNY株式市場は、依然先行きが不透明なFRBの金融政策についての憶測で揺れ動いています。そうした中で大型テック銘柄が、売られ水準から堅調に反転してきており、2週連続の上昇となっています。 ...
投資

【米国株式週間レビュー】 急に楽観的になった。危ういな  2023年11月4日

概況 先週(10月30日~11月3日)の米国株式市場は、FOMC後のパウエル議長の発言や、金曜日の雇用統計を受けて、金利引上げ終了、来年6月には利下げが始まると楽観的な見方が強まり、主要指数は5連騰となりました。 10月31日・...
投資

【米国株式週間レビュー】クマの大暴れ継続中 2023年10月28日

概況 先週(10/23~10/27)の米国株式市場は、前週からの懸念材料に一喜一憂しながら、軟調な展開を強めていった感じでした。 まだ、しばらくこのような状況が続く可能性があります。 主要指数で言えば、S&P500が火曜日、NASDA...
投資

【米国株式週間レビュー】市場でもクマが大暴れ  2023年10月21日

概況 先週(10/16~10/20)の米国株市場は、前週のレビューでも申し上げた通り、再上昇への試みが失敗したこともあり、下落が継続しています。 東北や北陸でヒグマが人里に降りてきて、人を襲ったりして、被害が頻発しています。市場にも...
投資

【米国株式週間レビュー】13日の金曜日は株式市場にも不吉でした 2023年10月14日

概況 先週末(10/6~10/8)まで出かけておりましたので、10/2~10/6のレビューはスキップさせていただきましたので、2週間ぶりのレビューです。 先週(10/9~10/13)の米国市場は、前週末の雇用統計が引き続き強...
投資の始め方

 【投資をはじめよう】26.銘柄の選び方(4)

過去3回にわたって、銘柄を見つける方法についてお話してきました。 銘柄を見つける方法 個別の製品・サービスから個別の企業にたどり着く方法 ビジネス・トレンドから個別の企業にたどり着く方法 大きな社会的トレンドや社会課...
投資の始め方

 【投資をはじめよう】25.銘柄の選び方(3)

前回から、投資するかどうかを判定する銘柄に辿りつくための方法をお話しています。 その方法として8種類の方法をお示ししました。 銘柄を見つける方法 ☆銘柄を見つけるための8種類の方法 個別の製品・サービスから個別の企業にた...
投資

【米国株式週間レビュー】まだまだ課題を消化しきれていない 2023年9月30日

概況 昨日(9/29)で9月の取引は終了しましたが、今年の9月は久しぶりに大きく下落した月でした。何故か、9月10月というのは下落月になることが多い印象です。 先週(9/25~9/29)のNY株式市場は、前週のFOMCの流れを引き継...
投資の始め方

 【投資をはじめよう】24.銘柄の選び方(2)

前回、銘柄の選び方として、個別銘柄の良し悪しを見る見方とトレンドのお話をしました。 ある程度、銘柄にめぼしが着いている際に、その銘柄を投資すべきかどうかの判断の際には、前回のチェックリストは大変役立ちます。 そもそも、銘柄をどこ...
タイトルとURLをコピーしました